レーシングブラックパッケージ徹底解説 驚きの改造費用は? 価値観アップは?
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- ■タイプR鑑定団公式ホームページ
シビックタイプR・S2000・ インテグラタイプR
高価買取とお探し依頼専門店
hondacars-noza...
■ホンダファンコミュニティご参加はこちらから
band.us/n/aca7...
ホンダ関係のPCやアイパッドからは
閲覧制限が入っていて入会出来ません。
■ホンダシビックタイプRコミュニティ
band.us/n/a2a8...
■ホンダS660コミュニティ
band.us/n/a6a7...
■ホンダS2000コミュニティ
band.us/n/a6a9...
■タイプR鑑定団 F1店長のプロフィール
1989年 株式会社無限入社
1992年 無限F1エンジン設計担当
1993年 無限ホンダF1プロジェクト担当
1996年 モナコグランプリ初優勝 11月無限退社
1998年 野崎ホンダ株式会社入社
2009年 ホンダ生涯販売台数2000台達成
2013年 全日本スーパー耐久参戦 監督として3度の優勝
2018年 ホンダ生涯販売台数3000台達成
2019年 ホンダカーズ野崎YouTubeチャンネル配信開始
2022年 経済紙Forbes掲載
forbesjapan.co...
RUclips クリエイターのなかで「社会的・文化的・
経済的に有意義な影響を与えた 100 人」に選出
www.youtube.co...
■取材実績
F1エンジン設計者からディーラーへ。そして、日本の頂点へ。
reuse-story.jp...
フジテレビめざまし8
• フジテレビ放送動画
■関連会社ホームページ
シビックタイプR販売台数日本一のHondaCars野崎
hondacars-noza...
シビックタイプRブログ
hondacars-noza....
シビックタイプR買取専門店
hondacars-noza....
インテグラタイプ買取専門店
integra.hondac...
S2000買取専門店
hondacars-noza...
ホンダ海外並行輸入車
acuracars.jp
■RUclipsビジネスの相談こちらから
nozaki.honda@gmail.com
(クルマに関する質問、相談などはご遠慮ください.)
■店長フェイスブック
F1全盛期に無限ホンダF1エンジンを
設計していたF1店長こと松本正美です。
ホンダが好き
レースが好き
無限が好き
一つでも当てはまればお友達申請お待ちしております!
(申請は一言メッセージを添えてくださると助かります)
/ masami16.mat. .
■オープニング動画
1992年F1イタリアモンツアテスト
マクラーレンホンダV12エンジン
アイルトンセナドライブエンジンサウンド
■BGM
Hi-ENE 『Kid’s are airtight』
栃木県大田原市のロックバンド
■タイプR鑑定団おすすめ動画
ホンダS2000事故車解説 ひどい直し方でした、、、
• ホンダS2000事故車解説 ひどい直し方でし...
ホンダEK9シビックタイプR用B16Bエンジン分解動画(honda ek9 civic type r B16engin disassemble)
• ホンダEK9シビックタイプR用B16Bエンジ...
ホンダ車のならし運転は必要か? 元無限ホンダF1エンジン設計者が解説いたします。マニア度★★
• ホンダ車のならし運転は必要か? 元無限ホンダ...
ホンダEK9シビックタイプR事故車買っちゃった?!
• ホンダEK9シビックタイプR事故車買っ...
ホンダS2000全塗装解説 (honda S2000 all paint explanation)
• ホンダS2000全塗装解説 (honda ...
タイヤに窒素ガスは本当に必要か? 元無限ホンダF1エンジニアが徹底解説
• タイヤに窒素ガスは本当に必要か? 元無限ホ...
ホンダのホイールナットはなぜ球面なのか?
• ホンダのホイールナットはなぜ球面なのか?
エンジンオイル交換 新車走行3000km走行車のエンジンオイル分析
• エンジンオイル交換 新車走行3000km走...
ホンダN-BOX中古車で買ってはいけない理由 残クレ購入がお得
• ホンダN-BOX中古車で買ってはいけない理...
ホンダS660事故車修理 ホンダの最新板金修理技術で綺麗になおします!!
• ホンダS660事故車修理 ホンダの最新板金...
動画ありがとうございます
参考になりました
海外との価格差がありすぎて
日本では供給できない
なので
価格上げて
最後の購入の機会を日本のユーザーに与える
という
ホンダの善意と解釈しました
ということは
内燃機関だけのタイプRは
これで最後になるかと思い
寂しくもなり😢
このたび新規で契約・オーダー出来ました!もともと黒内装が欲しかったのですが出る兆しも無いので
赤内装で妥協するかと思った頃には受注停止で手遅れ。
縁が無かったと諦めていましたが、RBPの情報を聞きすぐに顔なじみの担当さんに連絡、確保して頂きました。
値上げ分は正直思うところはありますが
転売ヤーの手垢がついたプレミアム価格の中古車を買ってずっとモヤモヤが尾を引くなら
技研と販社に100万円募金したと思ったほうが圧倒的に精神的ダメージも少ないですね。
恐らく人生最初で最後の赤バッチなのでメーカー・販社の皆様に感謝です🙇♂
販社の取り分は少ないです、、、、
オーナーが知りたい情報を伝えてくれてありがと🎉
エアコンダイヤルだけ交換したいなぁー
赤内装BO組です。
RBPの600万円が現時点でのホンダが売りたい価格だとすると、赤内装のタイプRは67万円値上げしたいんだろうなぁ~と理解しました。
RBPに変更しましたがいくら金額upとか気にならないです。気に入った車を買うだけです。社外シート(黒)に交換不用になっただけでも約50マントントンです笑 純正黒シート出してくれて感謝です!
防眩ミラーは、標準type Rのオプションに追加して欲しいです。
自分は、デジタルインナーミラー(ドラレコ付き)に交換しました。
こちらの方が高機能で良かったです。
自動防眩ミラー個人で購入しました。
ハーネスは後日オプションカプラーから分岐させて電源確保する予定です。
なるほど! 情報ありがとうございます。
先日、赤内装が納車されました。
すべての関係者様に感謝いたします。
赤内装はとても美しい色で満足です。
家族には引かれないよう黒のファブリーズシートカバーを付けることがあります。
専用カバーを販売すれば面白いと思います。
ファブリーズのシートカバー?
上半分のレースのシートカバーの事ですか?
昭和ですなぁ
@@nanaconanaco5645 質問する前に検索すれば一発でどういう物か分かるにそれができないとは
昭和ですなぁ
新規オーダーで当初26年5月納車予定でしたが、なぜか25年5月に納車と1年ほど早くなりました。待ち遠しいです
調査お疲れ様です、あとは納車がいつになるやらです。今年中に納車されたら嬉しいです
オーディオレスオプションがあったり、あえての18インチダウンオプションなんかもあったら選択してました
年寄りにはCDやDVDが再生出来る普通の市販カーナビの方が嬉しいです
タイヤを変えると認証に費用がかかるので難しいと思います。
外装でRBPと一目でわかるアクセントはせめて欲しかったなーと思ってます。
専用エンブレム、専用カラー、ホイール色変更、外装一部塗装色変更などなど....
スイスポFEでは上記のほとんどはできてますからねぇ...
スイスポのコスパ凄し
スイスポファイナルも注文しました
もともとの値段設定が安かったので、早くかつ確実に納車されるなら、円安物価高を考慮すると仕方ないパッケージだと思う次第です。にしても、値上げするんならパフォーマンス向上を盛り込んで欲しかった。
自分は新規組でRBPを契約しました。
転売車に法外な金額出す事を考えると、新車でタイプRに乗れる嬉しさの方が上回ります。
けっして転売はしませんが、後々価値も出るかと思うので、トータルで見れば損はしないと思います。
本音を言えば赤内装の500万円仕様でも良かったのは間違い無いですが…
お疲れ様です!防眩ミラーとスマホ充電いらないかな〜自分ならドラレコ標準装備の方が、ありがたいですね…今の時代ドラレコ標準装備の方がいいと思いますけど…🤔
標準装備は長期保証がマストなのでかなりコストかけないといけないから難しいんでしょう。
正直RBPを買った身からすると
ダッシュボードはRBP乗ってる人にだけ売って欲しいかな…
流石に100万UPなら特別感欲しい
わかりやすい価格比較ありがとうございます。
ただ雰囲気がかなり変わると思われるフロア内装(カーペット?)の赤黒比較が入ってないような気がするので価格がわかれば教えていただきたいです。
大変申し訳ないです
税込み55110円となります
この際RBPのオプションとして赤内装を設定して、RRPとしてこっそりと値上げすれば良かったのに。
FN2の倍の価格でしかもFN2以上の受注台数ですか・・・そういう時代なのですね
問題は夏。シビックタイプRが人気の理由は何よりも日常遣いできる事ですから、日常向きではない素材一枚貼りが炎天下で何年耐えれるか。あえてそれを選ぶ理由があるかですね。
耐久性についてはかなり試験していると思いますが、、、
数年経たないと判断できませんね、、、
防眩ミラーが標準車にどうやってつけれるのか検証してほしいです!
防眩ミラーは、配線来てないので、配線をEXとかレーシングブラックのものに換えないといけません。
面倒だったら、配線を購入して、ミラーの配線のみ間引くか。配線自体を他車種の用品の取り付けアタッチメントを取ってそこから配線のみ使うかですね。
ちょっと面倒ですね、、、
@F1-tenchou
コレが一番シンプルに付ける方法だと思います。配線全てだとルーフライニングを降ろさないといけません。前後のドラレコ付けるついでにやってみるのも良いかも。
バックオーダー待ちの方の納期がブラックパッケージに変更したら納期が早まった話をよく聞きます。
ブラックパッケージの納期が早くて、バックオーダー待ちのノーマルの納期が遅いのは何故なんでしょうか?
赤塗料が大変入手困難のようです。しかし生産ラインは空いているので手っ取り早く黒塗料を使ったモデルを導入した模様。
単に、納期をエサにRBPに乗り換えさせたいだけかと。
BO組からRBPに変更しました。外装変更サプライズ期待してたのに見事に期待外れ😢
納期は26年1-3月から25年3月と大幅に短縮されました。
赤内装のままにしておけば良かったかな?とちょっと後悔してますが、納期が1年前倒しされたと自分を慰めるしかありません。。
間違いなくファストパス😅今年度の決算もありますから😮😮
決算でしょう
自動防眩ミラーだけ取り付けたいと思ってたのですが、ホンダカーズ東京中央に問い合わせたら電源の問題で通常タイプRには取り付けできないとのことでした。配線引っ張ってもダメなんでしょうかね。
RBPとe:HEV LXのステアリングの色味の相性が気になります。
また、BBSホイールの再販はありますか?
当社のBBSはまだ在庫あります
逆にRBPから通常モデルの仕様に変更はできるのでしょうか?(主にシートとフロア)
赤内装の純正シートも特別手配部品なのでしょうか?
フロアのシートは計算しておりませんでした、、、
ダッシュボード以外は特別手配で無いと思います
他の方のチャンネルでは3000台の情報は初回受注の数であり、一旦整理できた時点で今年の秋頃に再オーダーができるとメーカーからの回答があると仰ってますが、どう思われますか? お調べになられた3800台、これで終わりですかね?
そこはメーカー判断なので我々はまだ聞いておりません
NH900用のフロアカーペット55110円も必要ですね
こんばんは、ご質問です。
RBP納車待ちなのですが、ステアリングをFL1のLXグレードの物(シルバーステッチの革ハンドル)に変更したいのですが、適合しますでしょうか?
また、適合する場合のハンドル取り寄せの品番をご教示いただけませんでしょうか。
FL1のRSは互換性があるようなので
大丈夫かと思いますが
作業したことないので責任取れません、、、
部品番号は購入店でご相談ください
100万なら🏍️ニダボ買おう!
純正部品のカタログ見ていて気になったのですが、ドラレコを取り付ける場合ブラックパッケージだと少し作業時間が短くてなんでだろうって思いました。
知りませんでした、、、
赤内装買えなかった人が買えるようになった事は良い事だと思います。
しかし赤内装から黒内装に変更した人はこれだけの変更で100万アップは可哀想かなと思います笑
飲み会楽しんでください〜
カア内装の価格が安すぎたんだよな。
価格upさせる為に、あれやこれや、手を売ってるだよな?HONDAさん。
変えた部品売れば安いまである
メーカーでやったら原価で考えても20万掛からないと思いますよ。
あとは、メーカーが値上げしたいけど。
バックオーダーで捌けて無いので、
どうしようってなって無理やり作った感じがする。
正直FL5の廉価グレードにしか見えないRBP笑
一般の部品価格で30万円強なら工場原価では10万円以下ですね。デザイン費用や耐久性など評価実験費用が載るので80万円ほど値上げですかね。まあ通常モデルの中古は未使用に近ければ600万円なので同じという皮肉な結果。通常モデルを改造するのは無意味ですよね。RBP風になるだけでメーカーの生産ラインで組まれたものではないので。
RBP注文した側としては、「100万円の価値がない」と言われようが、わざわざ100万円損して赤シートの相場で売るつもりはないし、そもそも転売ヤーでないので目先の売却益なんてどーでもよい。
でも2万台以上の赤シートとせいぜい4000台程度のRBPではレア度が違うのは明らか。
ここに100万円の価値は十分にあると思ってますね!
@@若山貴博 RBPに100万円の価値が無いという人がいるの?それに4,000台弱でレアは無いでしょ。FK2など白500台、黒250台の限定750台だけどレア度0。少なくてもFK8後期リミテッドみたいな台数の時にレアという言い方かと。でもそこに希少価値を感じるのは「あなたの感想ですよね?」で良いのでは?
店長が言うように赤シート相場が600万近いのは某国へ輸出の影響が殆どで、その理由の一つに赤い椅子が縁起物という点があります。
国内需要だけではこの相場は維持できないので黒ベースがどういった事になるのか見ものです。
揚げ足とりお疲れ様です。
あなたが既に赤シート持ちなのか、単にRBP買えなかったのか?それともメーカーの関係者なのか?それは知りませんが、わざわざ「80万の値上げ、皮肉な結果」とか言う必要ないのでわ?
あなた風に言わせてもらえば、工場原価10万だとか、単なるあなたの推測ですよね?
RBP注文した側からすると不快に感じただけです
@@若山貴博 それF1店長に言う事では?
元値が安かったからなぁ。
こんなにRBPがぼったくりだとか高すぎるとか言ってる人がいて驚いた、確かに多くの人が望まないような装備もあったけど2022年の発売の時と比べて為替レートや物価上昇率を考えればこれぐらいの値段は妥当だと思うんですけどね。
3800台はメーカーにオーダー入力ができた台数ですか?
それとも、まだオーダー入力が完了していない分はのぞいた台数ですか?
12月中旬に新規でオーダーして間違いなく買えますと言われていますが、オーダー入力はできていないという回答を頂いている状態です。
3500台の新規組から私は漏れてますので、同様に気になるところです。本日2/2もディラーに確認してみましたが、3500台以外の情報は今は無いらしいです😭
300台追加情報が確実であれば、希望が持てるかもです😊😊😊
前回の3500台の時の販社の割当てからすると、300台追加になれば、単純計算で6台割当てになります。
現状私は昨年12/23申し込みで、新規組の3500台に入れず、購入出来なかった販社全体で4番目❗️
行けるかな????
そうなんですね!
購入できると良いですね!
ダッシュボードがアレだと、掃除しにくそう。だったらウルトラスエードパッケージでは無く、普通の黒内装に多段AT仕様に18インチホイールのGTみたいな方が良かったかも。
100万UPの、価値が正直見えませんと言うか普通ので、よしと思わせる様な?
電装は追加OPで良かった
そんなとこに金掛けるならベルトやドアノブやコネクテッドのつまみも黒にしないと視界のノイズ軽減を謳ったパッケージとして中途半端
昔のタイプRって内張りを薄くとかバッテリ小型化とか走りだけに性能を追及したのに魅力を感じたけど、まあ、
時代も違うけど、今のタイプRみたいに快適性とか、いろいろ付いて自分は違うなあと感じる。
ほんとです
初代インテR乗ってましたがフロントガラスもノーマル車両より1㍉薄く作ってました
部品の供給がホンダから止まったので価格高騰と共に手放しましたが
ある方の動画のコメント欄に赤シートから黒シートはコストダウンになってるとあったので同じ価格なら実質値上げですね。
RBPの価値ってどうなんでしょうね。
FK8のリミテッドエディションのように販売されてれば価値は上がったでしょうが、明らかな物価高騰による実質値上げを多少の高級感仕様で誤魔化したRBPはそんなにないと思いますね。
むしろ赤シートのほうが好まれそうな気がします。
なんだか最初のシビックタイプRのコンセプトから外れてきたな昔は年収300万円の若者でも買えたのに今じゃ年収800万円以上じゃ買えない。
BOの人より新規のRBPの方が先に納車されてませんか?
もしホントならホンダのやり方にちょっと納得できません。
しかし、3800台も生産してくれてありがとう。
理由は不明です
>BOの人より新規のRBPの方が先に納車されてませんか?
>もしホントならホンダのやり方にちょっと納得できません。
BOから注文変更して納期はやめている人もいるので、選択権がユーザー側に有り、メーカーの押しつけだとは思いませんが。
変更せずにそのまま納期待ちしている人も、その人の選択です。
自分はノーマル?のFL5を所有していて、RBPも見積もり取りましたが見送りました。
見送った理由は値段ではありません。
変更したら遅くなるか変わらないって案内あったけど?それもユーザーの選択なんか
新規がBO追い越して即納とかそれも容認せんなあかんの?
ホンダ公式のアナウンスないし理由不明って待ってる人間からしたらイラっとくるで
@
じゃぁ、イラッとしてまで買わなきゃ良いじゃん。
注文は殺到しているので、あなたが蚊帳の外でも誰も困りませんよ。
買わないんだったら、客でも無いしね。
悩みが一気に解決しますね。
イラっとしたら買わなきゃ良いか
ものすごい幼い理論やな
そもそも買う買わないの話なんてしてねぇし、金出して買うのは俺なんだから
そこは俺の自由だ
ウルトラスエードと名前はカッコいいけど、スエードということはスニーカーなどで使用されてる裏革素材。毛並みが揃ってないと美しくないし埃の除去も大変そう。静電気対策はどうしてるのかな?映り込み、ギラつき防止とか言ってるけど,普通のダッシュボードで何ら不満はないのでは?隣の芝生は青いじゃないけど、黒が出れば黒がよく見えてくる。この程度の変更で騒ぐのは今だけだと思うのは私だけかな?
プラス300台で終了ですか?厳しいなー。買えないかも。
自動防眩ミラーの電源は来ておりません
情報ありがとうございます
@@F1-tenchou うちの本業がカーセキュリティ施工店なのでダッシュもギリギリまでバラしますが
思うにその辺の配線はFL1系のハーネスもしくは別物かと思います。
正直、この発表は残念でした。発注済のユーザーより、ブラックパッケージに納車が先?発注停止の説明が付かない内容。この程度の変更なら、サイドブレーキ付けろと言いたい。FL5は好きだけど、今回のホンダの対応は残念でしかない。違うでしょ、がっかりさせないでと言いたい。愛車歴全てホンダなのですが、正直腹立ちます。違うでしょ。
アコードに乗ってたとき、自動防眩ミラーは全く活用されなかったので正直、いらないオプションかな
電子ミラーだったらかなり良かったのに・・・
あと、やはりシートヒーターとステアリングヒーターは欲しいなと
価格帯を考えたら、これらのオプションがない方がおかしい・・・
てか、いくら専用シートとはいえシートヒーターなんて廉価版の通常シビックから削除されるようなものでもないと思う・・・